2006/06/01 富士宮市 長者ヶ岳〜天子ヶ岳

                          かねてより登ってみたかった山。
                         長者ヶ岳(1336m) 天子ヶ岳(1330m)
                         田貫湖・湖畔の駐車場に車をとめ案内板に従って登っていく。

                         道はよく整備されている東海道自然歩道。
                         左の斜面は植林帯、右は雑木林。
                         鳥の囀りが新緑の中に響きわたる。

                         長者ヶ岳がギンリョウソウの群生地だとは知らなかった。
                         登山の目的は野草探しであったのでギンリョウソウを発見した時は
                         びっくり仰天でした!!                                          

      ギンリョウソウ(銀竜草) イチヤクソウ科
     蕊はこんな感じ〜♪
          ヤマトグサ(大和草) ヤマトグサ科     雌雄同株         トリミングしました。
  白く垂れ下がっているのは雄しべの葯。 くるっと反り返っているのは雄花の萼片。
        ホウチャクソウ(宝鐸草) ユリ科
    タチガシワ(立柏) ガガイモ科 
             ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科
   下へ垂れた(反り返っている)緑色の幅広のものは萼片で花弁はない          雄しべは8本です。4本の赤い紐のようなものは雌しべの柱頭です。
     チゴユリ(稚児百合) ユリ科
        ユキザサ(雪笹) ユリ科
        フタリシズカ(二人静) センリョウ科
    ツリバナ(吊花) ニシキギ科
   オトコヨウゾメ  スイカズラ科
     ニシキウツギ(二色空木) スイカズラ科
        ホソバテンナンショウ(細葉天南星) サトイモ科
    ヤブウツギ(藪空木) スイカズラ科
     ウツギ(空木) ユキノシタ科
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送