2004/09/12
早朝から残暑厳しい日でした。義母の17回忌の法事が夫の実家で行なわれました。
実家は、東海道五十三次・赤坂宿の街道筋にあります。
すぐ近くに現在も営業しています旅籠の「大橋屋」があります。
往時の面影を残しています。
特に御油の松並木は、徳川家康が1604(慶長9)年約650本の三河黒松を植樹したものと
いわれています。
昭和19年に天然記念物に指定されました。


松並木を御油方面から見る 御油宿の旧家が続く
松並木を赤坂方面から見る 松並木
関川神社(芭蕉の句碑がある) 「夏の月 御油より出でて 赤坂や」
浄泉寺 旅籠清須屋の中庭にあったソテツが浄泉寺に移されている
尾崎屋 曲物製造卸問屋の看板が 赤坂宿にも旧家が
1649(慶安2)年創業の旅籠、広重の絵のモデルとされる 19代続く 現在の建物は1715〜6(正徳5〜6)年頃の建物
大橋屋2階 大黒様かな?
時代劇のセットのよう・・・ しっかりした梁
雰囲気がありますね
駕籠 駕籠
いい感じ
土産物が雑然と置かれています 愛嬌のいい狸ですね
米俵が梁の上に置いてあるのは縁起を担いでか? ヒガンバナ(彼岸花)
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送